塾高が東海大相模高校を破って、
甲子園の神奈川代表になりました!
延長13回とか大変な試合になっていました。
横浜スタジアムで見たかったな〜。
残念ながら、立教新座は浦和学院に破れてしまいました。
我が母校立教も応援してます!
また頑張ってもらいたいです。
今年の甲子園は、いつにも増してアツイぞ!
わーい。
2008年7月27日日曜日
2008年7月26日土曜日
Happening
先行上映ってことで、見てきました。
いやー、まじないわー。
ストーリがナイ。
オチがナイ。
言いたいことがワカラナイ。
M. Night Shyamalanが監督・脚本だからといって、
侮ってはいけません。
責任者呼んでこいってカンジ。
キャラメルポップコーンうまかったっす。
いやー、まじないわー。
ストーリがナイ。
オチがナイ。
言いたいことがワカラナイ。
M. Night Shyamalanが監督・脚本だからといって、
侮ってはいけません。
責任者呼んでこいってカンジ。
キャラメルポップコーンうまかったっす。
2008年7月21日月曜日
江ノ島
早起きして天気がよかったので、チャリで江ノ島に行ってきました。家から境川自転車道路 -> 467 -> 134と辿って江ノ島です。
実は江ノ島は初めてだったのですが、非常にのどかな島です。シラス屋(特産だし?)で行列してました。駐車場待ちの車で渋滞してましたが、夏の湘南はどこもこんなもんですね。
帰りは134を西に進み、辻堂経由で学校に向かいました。江ノ島を出てすぐに通りかかった江ノ島水族館前で、ゾッキーが集会してました。えらい数の2輪車が爆音(しかも超低速)で走っていて、ちんたら走っていたら見事にゾッキーの集団に巻き込まれました。
最近のゾッキーたちは、信号でちゃんと停止するんですね。びっくりしました。2ケツしていたオネーチャンは、日焼け止めをバッチリぬって、腕から顔から真っ白だし。世も末ですね。いったいどういうポリシーなんでしょう。
そんなわけで、半日は海の日を満喫しました。川沿いの自転車道路はすごく良い気分で走れます。マジ新鮮でした。134もなかなかですね。
はーっ、オケンキューしないと。。
2008年7月20日日曜日
最近のいろいろ
<春学期>
春学期終了が終了しました。今学期、千葉にある某大学で非常勤講師をやりましたが、なんだかんだ楽しんで授業に参加してもらえたようでよかったです。
「情報基礎」なので、WordやExcelを教えるのはほとんどすっ飛ばして、デジタル情報の大きさ通信網の考え方、インターネットの仕組みをなどを実習しました。Cat5eのEthernetケーブルを作ったときは、みんなキャイキャイいってやってたし。WEBを作るのも、お楽しみとしてはよいですね。
いろいろ勉強になりました。成績つけないと。。
<ご飯>
今日の夕飯に鶏の唐揚げを作りました。
やはり大切なのは、
・鶏に下味をつけるときにたっぷりの水分を含ませる
・余熱をうまく使う
・二度揚げをする
ということですね。
コレさえ守れば、えらいジューシーに仕上がります。そして、失敗知らず。
1キロの鶏肉を仕込んだので、残りは冷凍です。はーっ、幸せ。
2008年7月6日日曜日
最近のご飯
久しぶりの更新です。
最近暑いですね。
ジャバチップフラペチーノがおいしい季節です。
ちゃんとした食事を取らないと、体を壊しそうです。
そこまでデリケートかといえばそうでもないのですが、
なんとなく。w
相変わらずパスタが好きで、ちょくちょく作ってます。
KALDIでパスタが安かったので、まとめて3kg買いしました。
原材料価格が高騰するなかで、ありがたいこってす。
<しそとシーフード>
冷凍のシーフードミックスを湯がいて解凍します。
ゆで汁には良いダシが出ているので、
多少の臭みは気にせずゆで汁を使います。
あとは、ニンニクとたかのつめをオリーブオイルで熱して、
湯がいたシーフードを炒めて白ワイン入れて。。。と適当に。
アンチョビをちょっと足すと、ちょっと濃厚になります。

<イカスミパスタ!!>
これまたKALDIでパック入りのイカスミを購入です。
値段はちょっとお高くて、5個パックで600円くらい?
1パックあたり、2人前のイカスミパスタが出来るそうです。
フライパンにオリーブオイルを取って、
ニンニクとたまねぎのみじん切りを熱して、
たかのつめもちょいと足して、
少し白ワインを入れて、イカスミをブチュッと。
街中だとあまり食べる気になりませんが、
家だと気兼ねなく食べられます。
これまた濃厚なパスタで病み付きになります。
ってか、こんなの誰が考えたんだろう。
勇気あるなー。

<ゴーヤチャンプルー>
パスタじゃなくてすみません。
ゴーヤが呼んでいたので、思わず。
モヤシ入れるのが好きです。
豆腐の水切りに電子レンジを使うという文化に触れました。
えらい水が抜けますね。水分の多さに軽くひきました。
今思い起こせば、結局は、
厚切りの豚バラ肉が食べたかっただけなのかもしれません。
そんな日々です。
ハイ。
最近暑いですね。
ジャバチップフラペチーノがおいしい季節です。
ちゃんとした食事を取らないと、体を壊しそうです。
そこまでデリケートかといえばそうでもないのですが、
なんとなく。w
相変わらずパスタが好きで、ちょくちょく作ってます。
KALDIでパスタが安かったので、まとめて3kg買いしました。
原材料価格が高騰するなかで、ありがたいこってす。
<しそとシーフード>
冷凍のシーフードミックスを湯がいて解凍します。
ゆで汁には良いダシが出ているので、
多少の臭みは気にせずゆで汁を使います。
あとは、ニンニクとたかのつめをオリーブオイルで熱して、
湯がいたシーフードを炒めて白ワイン入れて。。。と適当に。
アンチョビをちょっと足すと、ちょっと濃厚になります。
<イカスミパスタ!!>
これまたKALDIでパック入りのイカスミを購入です。
値段はちょっとお高くて、5個パックで600円くらい?
1パックあたり、2人前のイカスミパスタが出来るそうです。
フライパンにオリーブオイルを取って、
ニンニクとたまねぎのみじん切りを熱して、
たかのつめもちょいと足して、
少し白ワインを入れて、イカスミをブチュッと。
街中だとあまり食べる気になりませんが、
家だと気兼ねなく食べられます。
これまた濃厚なパスタで病み付きになります。
ってか、こんなの誰が考えたんだろう。
勇気あるなー。
<ゴーヤチャンプルー>
パスタじゃなくてすみません。
ゴーヤが呼んでいたので、思わず。
モヤシ入れるのが好きです。
豆腐の水切りに電子レンジを使うという文化に触れました。
えらい水が抜けますね。水分の多さに軽くひきました。
今思い起こせば、結局は、
厚切りの豚バラ肉が食べたかっただけなのかもしれません。
そんな日々です。
ハイ。
2008年6月15日日曜日
TONKATSU!!
Breakfast
TONKATSUUUUUUU!!!!! Crazy solt is nice.
Paper work at Turrys, Fujisawa
Progress is not so good, but no so bad. Still trying to compose the sectioin of "Network Models". So many prerequisites make the problems and solutions complex.
Windows Live Messenger from cell-phone
Mmm... Need keyboard..
登録:
投稿 (Atom)