2012年10月29日月曜日

Hyderabadでの小児科事情

インドに引っ越してきてからすぐ、娘が三日麻疹にかかったり、日本で消化できなかった予防接種メニューをこなすというのもあって、ハイデラバードの小児科には既に何度かお世話になっています。

自分たちが掛かり付けにしているのは、Rainbow Childrens Hospitalです。誰に聞いてもとにかく評判がいい。別の候補はApollo Hospitalです。Apolloの本院は僕が蜂に刺されたときにお世話になりましたが、小児科はまだ未経験。どちらも自宅から車で30分。 

日本の小児科は結局行ったことがないので分かりませんが、Rainbowの場合はWEBで小児科医の時間を予約できるんですね。週末の超絶混んでいる時間帯で、予約時間ぴったり行ってから更に30分ほど待ちましたが、たいした問題ではありません。

また、24 HoursのDoctor On Callのサービスがあって、 救急の際には病院に向かいながら医師と会話ができます。娘の三日麻疹の際には夜中にこのサービスを使って相談し、夜間の救急窓口は使わず、その翌朝に診察を受けることにしました。

カルテは患者側が管理します。日本だと診察券だけ持たされるのかな?カルテとレシートがファイルされていて手元にあるので、いざ旅行先で病院に行くことになっても安心です。ちゃんと持っていっていればの話ですが。。。

これまでかかった主な医療費について、参考までにレシートに書かれた数字を載せておきます。総じて安価な印象です。

診察料
初回登録料 Rs. 50
診察料 Rs. 400 (診察1回につき)

薬品
抗ヒスタミン剤 (Atarax Syrup 100ml) Rs. 40
かゆみ止め軟膏 (Calosoft Lotion) Rs. 122

予防接種
麻疹 (Measles) Rs. 65
B型肝炎 (Hepatities B) Rs. 170
ポリオ (Polio) Rs. 15
インフルエンザ (Vaxigrip P) Rs. 505

まだ急な高熱とかを経験していないので、これからどうなるかがやや不安ですが、ハイデラバードの小児科事情はかなり充実していると思います。あとは親の責任ですね。 

救急車はアテにならないらしいです。

生活が落ち着いた

新居に引っ越してから3ヶ月ほど経ちました。電気・水道のマイナートラブルもほぼ解決されて、週末を家族の時間として過ごせるようになりました。

フラットでの近所付き合いは非常に楽しくて、ラク!みんな子供に対してとても寛容だし、多くの住人とは初めて会ってもすぐに打ち解けてしまう。日本人の乳幼児があまりに珍しいのか、うちの娘はフラットではかなりの有名人です。

週末に教員仲間を一家で訪ねるのも楽しい。午後にお茶を飲みにいって、インドでの生活や日本・インドの文化、育児、すっごいくだらない話などをして帰ってくるのです。みんな快く僕たちを受け入れてくれるのがありがたい。とても近い将来に、自分たちが彼らを招待する側にまわる予定です。

テニス再開

インドに来る前は、 週1回テニスをしていました。テニススクールの初級コースでとても楽しく続けられていたのですが、移住当初はバタバタしていてそれどころではなかったのです。運動の機会も減って体が重く感じるようになってきたので、こっちでもテニスを再開することにしました。

今住んでいるフラットには、程よくメンテが行き届いたオープンエアのテニスコートが2面あります。僕の場合は数千ルピーの年会費を払って使い放題。早朝の有料レッスンと夕方のキッズレッスンを除けば、夜10時まで使えます。とりあえず週2回が目標。

テニスは二人以上でやるスポーツなので仲間が必要ですが、インドは全く問題なし。自分が一人でサーブの練習をしていれば、「打とうよ」とフラットの住人が加わってきます。もちろん自分からも「混ぜてよー」といいうことで、他の人たちが打っているところに突入。みんなフレンドリーで、すぐに友達になれる。日本では自分がとてもシャイだったのだろうと感じます。

僕の腕前はさておき、みんなうまい! 元初級コースの腕前ではちと厳しいか。まずは半年前まで習っていたことを思い出さねば。ちゃんと練習したいなー。同じようなレベルの友達(IITHの同僚と奥さんの友達)もいるし、割り勘でコーチを雇ってしまおうか。相模大野のコーチ達を召還できないかな。笑